ものづくりのamazonとも言われるモノタロウ。
製造、建築現場で使用する商品を主に取り扱っている会社ですが、マスクやアルコール洗浄料なども取り扱っています。
私自身、今回のコロナ騒ぎでは何度もお世話になりました。
モノタロウはそのまま購入しても十分やすいですが、さらに安く購入できたら嬉しいですよね。
それぞれのサイトでお安く購入する方法を調べましたので参考としてください。
スポンサーリンク
モノタロウで安く購入する方法
モノタロウはヤフーショッピングなら出店している個人向けのサイトと事業者向けのサイトの二つがありますので、それぞれのサイトについて調べてみました。
YAHOOショッピング(モノタロウ個人ユーザー向け)で購入する場合

モノタロウ個人ユーザー向けサイトで購入する場合は、ヤフープレミアム会員が5のつく日にヤフーカードを使用して購入(ポイント11倍)が最もお得です。
- プレミアム会員特典5倍(+4%)
- Yahoo! JAPANカード特典3倍(+2%)
- 5のつく日キャンペーン(+4%)



また、日曜日限定とはなりますが、ソフトバンクのスマホユーザーの方ならソフトバンクスマホユーザー特典も貰えます(+10%)

ヤフーショッピングを利用する場合だけでしたらこれで良いかなと。
Yahoo! JAPANカードはヤフーショッピングを良く利用する方は必須とも言えるカードです。

年会費も無料ですし、持っていても邪魔にはなりませんから今後使う予定のある方は発行しておいた方が良いですよ。
MonotaRO(事業者向け)を良く利用される方。

YAHOOショッピングのモノタロウも決して悪くはないのですが、取り扱っている商品が事業者向けのサイトよりも少ないことがネックです。
自分が欲しい商品がヤフーショッピングのモノタロウに無かった時に備えて、事業者向けサイトの方から安く購入する方法も知っておきたいところ。
セゾンコバルトビジネスアメックスを利用することで2%の割引を受けれます。

モノタロウの他、AWSやさくらインターネットなども2%還元の対象となっています。

事業者向けのサイトが割引になるのは珍しいですね。
モノタロウの事業者向けサイトで頻繁に購入する方にとってはとてもお得なカードなのではないでしょうか?
年会費も安いですし、追加カードも4枚まで発行可能。
オススメの1枚です。
クーポンの使用も忘れずに!
購入する際にクーポンコードを利用することで5〜10%の割引を受けれます。
クーポンの確認はこちらから。
マスクの在庫もあるようですし、新型コロナウイルス感染拡大の第2波が来る前にある程度買っておいても良いかもしれません。
是非うまく活用して下さい。
テレワークに伴い自宅の書斎などのリニューアルを考えている方も多いかと思います。
モノタロウは建築部材だけでなく、マスクやアルコール製品なども豊富に取り揃えている便利なサイトです。
是非活用してみてください!